2010年10月11日月曜日

環境と性格

うるるん滞在記などを見ていると世界の人はすべて、親切で親しい感じに取られると思う。しかし、意外と閉鎖的だったり、もっとさらにオープンだったりと、一口に言えないのが面白い。国によっても違いがあるが、国の中でもずいぶん性格が違ってくることがある。今回はグアテマラについて書きたいと思う。
自分はグアテマラをメキシコの方から入り、高地を周り、熱帯雨林の地域に抜けていった。グアテマラの高地は基本的に3000m以上の場所がほとんどで、緑が少なく、水も少ない、景色の変化が乏しいところだ。強風がよく吹き、気温の寒暖差が激しい、そして空気が薄く息が苦しい。そこには多数の少数民族が存在する。逆に高地に住んでいたからこそ、生き残れた民族達だ。彼らの表情はどちらかというと、厳しい自然に刻まれたような顔をしていて、簡単にいうと鬱屈としている。しゃべりだすと、人懐っこい笑顔を見せるのだが、普段ははあまり笑ったりしないし、喋り方も硬い喋り方をする。

自分は長い期間高地ですごした。そして、そこから熱帯の地方に流れていった。
自分が行き着いたところはフローレンスという湖の中にある島なのだが、今までとは変わって、気温は20℃位、周りは緑に囲まれて、非常に空気が濃い。風は吹くことなく、湖の表面が、非常になめらかで、すべてがゆっくり流れているような島だった。
長い間、高地で過ごしていた自分は、その空気感だけでものすごく感動してしまった。心地い気温、適度な湿気、濃い空気。
そこの島の人々の喋り方は非常にのんびりとしていて、時間がゆっくりしている。よく夕日をぼーっとみている人に会うし。気軽にあいさつできる空気感がただよっている。そして一番印象な光景が、ホテルのおばちゃんだった。おばちゃんは、客が入ってきても、ソファーにねっころがって動かない、そしてそのシャツにはべっとり食べ残しがついている。そんなの全く気にせずに横に寝そべりながら人懐っこい笑顔で、「おかえり」といってくれるのだ。どう見たって、不快に映るような格好なのに、その背後にある包み込まれるような空気感が、何でも許してしまいそうな気持ちにさせる。鮮やかに、自分たちのもってないパワーを見せられ、何もいえなくなる。


思うに、人々の性格の根は、住んんでいる環境によって、育まれていくのだと思う。人を育むのはお金や国ではなく、人で有り、文化であり、そして自然だと思う。
そんなことが、グアテマラで強く感じたことだった。

そして、東京という、大都市に住んでいる自分たちの性格は、どんなふうに育ち、世界の人達にどんなふうに映るのだろうか


次は、場所を取り上げて、なにか書こうと思いす。なにか、知りたい国や都市、観光名所などあったら、コメントをのこしてください。そのことについて、書きたいと思います!是非!!